野村浩 客室展示 vol.2| Doppelopment
2018.02.19
野村浩 客室展示 vol.2| Doppelopment
この度、RC HOTEL京都八坂では2018年3月3日(土)から4月15日(日)までPOETIC SCAPEによる美術家・野村浩の客室展示 「Doppelopment」を開催いたします。
「Doppelopment」
Doppelopmentとは「自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種」を指すドイツ語 ”Doppelgänger”(ドッペルゲンガー)と、写真の現像を意味する英語 ”Development”から野村さんが作った造語です。そこには、「写真も何かの分身を作るような行為ではないか」という野村さんの考えが反映されています。
野村さんの一人娘「はなちゃん」を同じ場所で複数回撮影し、そのあとで2枚の写真を選び合成、1枚の写真にプリントするというプロセスはとてもシンプルなものですが、イメージが写真という「モノ」になったとき、「現実を写し取る」という写真の力が発揮されます。Doppelopmentの作品を見る人は、頭では合成と理解しつつも、もう一人の女の子が本当に存在するかのような不思議な感覚に包まれるのです。
3月17日(金)には、野村浩・企画イベントとして、作家を交え、トークイベントとワークショップを開催いたします。
また当日は、野村浩のコンセプトルームを 一般公開。「Doppelopment」作品を楽しめる野村浩ルーム予約の受け付けを開始致しました。(当ホテルに直接、お電話またはメールにて受付中)是非、ご高覧くださいませ。
<ワークショップ>
開催日:2018年3月17日13時〜18時
定員:10名|参加費:1名5,000円(税込)
野村浩さんによる撮影、作品制作の上、完成した作品はお持ち帰りいただけます。
<関連イベント>
○Barトーク:野村浩×柿島貴志(ギャラリーPOETIC SCAPEディレクター)× 山田春江(RC HOTEL京都八坂アートディレクター)
野村浩さんと野村さんの作品を扱う東京のギャラリーPOETIC SCAPE(ポエティック・スケープ)のディレクター、柿島貴志さん、そしてRC HOTELのアートディレクター、山田春江によるトークショウ。RC HOTEL KYOTO YASAKAのBarにて、野村浩さんの作品を中心に、写真やアート、そしてホテルに関することをおしゃべりします。お酒を楽しみつつ気軽にご参加ください。
開催日:2018年3月17日19:30〜22:00
定員:20名|参加費:1名1,500円(税込)
Barにてワンドリンク付き
○野村浩ルーム 一般公開○
301号室、302号室の野村浩ルームを一般公開します。
時間:15時〜17時
○Doppelopment room at RC HOTEL kyoto yasaka○
301号室、302号室には、今回のワークショップの元になった野村さんの作品「Doppelopment」を展示しております。
ワークショップ、トークに参加された後の余韻そのままに、野村浩の作品があるお部屋で宿泊できます。
開催日:2018年3月17日 check in 18:00~
宿泊料金:<野村浩ルーム>
●301号室(ダブルルーム)
●302号室(ダブルルーム)
一泊料金:10,000円(税抜)2名様
予約方法:直接の 電話またはメールにて受付
※他予約サイトからは受付しておりません
TEL:075-354-5406
MAIL:info@rchotelkyotoyasaka.com
野村浩profile
1995年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
キヤノン写真新世紀第3回(1992年)、第5回(1993年)公募優秀賞受賞。
個展に、1997年「THE GENESIS OF THE EXDORA WORLD」(Taka Ishii Gallery/東京)、2008年「目印商品 展」(LOGOS GALLERY/東京)、2017年「Doppelopment」(POETIC SCAPE/東京)など多数。また2012年「PHOTOESPAÑA 2012 Asia Serendipity(スペイン)など海外のグループ展にも多数参加している。2010年エルメスの季刊誌『LE MONDE D’HERMÈS』ゲストページに10ページにわたり『EYES』の作品が掲載された。
We are pleased to announce RC HOTEL KYOTO YASAKA bring collaboration with Hiroshi Nomira, an artist from POETIC SCAPE.
One-of-a-kind art room “Doppelopment” will be start from Feb 26th until April 14th.
In addition, we have a special workshops and a talk show featuring Hiroshi Nomira on March 17th.
On the day, the art rooms by Hiroshi Nomura will be open to the public.
We have just open for reservations for staying at unprecedented art room “Doppelopment.”
Contact at RC HOTEL via phone calls or emails for the reservation.
Date/time |1:00pm-6:00pm March 17th, 2018
Location : RC HOTEL KYOTO YASAKA
Capacity : 10 people
Entry Fee : 5000 YEN (tax included)
*A photo shoot and art creation done by Nomura, and you can have completed art product.
○ Bar Talk Show |Hiroshi Nomura×Takashi Kakishima(Director, POETIC SCAPE)×Harue Yamada( Art Director, RC HOTEL KYOTO YASAKA)
Date/Time |7:30pm-10:00pm March 17th. 2018
Place : Bar space at RC HOTEL KYOTO YASAKA
Capacity : 20 people
Entry Fee : 1500 YEN (tax included)
*One drink is included.
○ Open to the Public | Art Room by Nomura Hiroshi
Exhibition :Room 301 and Room 302
Date/Time :3:00pm-5:00pm March 17th. 2018
○Stay at Doppelopment Room
Rooms |Room 301(Double Room) and Room 302(Double Room)
Date| March 17th. 2018
check in |6:00pm~
Accommodation fee : 10000 YEN( Tax included)
Capacity: 2 people maximum for 1 room
*Direct contact only.
*For making a reservation, please contact at RC HOTEL via phone calls or emails for the reservation.
TEL: +81-75-354-5406
MAIL:info@rchotelkyotoyasaka.com
OBSCURA MAGAZINE 掲載
香港の雑誌にRC HOTEL京都八坂の記事を載せて頂きました!
Here Now kyotoにRC HOTEL 京都八坂が掲載されました!
「京都でオープンしたてのおすすめゲストハウス、民宿、ホテル5選」という特集に
RC HOTEL 京都八坂が掲載されました!
POETIC SCAPE×RC HOTEL京都八坂
2017.12.28
POETIC SCAPE×RC HOTEL 京都八坂
featured artist : 野村浩 | HIROSHI NOMURA
東京・中目黒の写真専門ギャラリー、POETIC SCAPEによってコーディネートされた301号室と302号室の
お部屋の壁には写真家「野村浩」の「EYES」シリーズの展示をしています。
◉ 野村浩「EYES」について
1 .白い丸いシールに楕円定規で黒い楕円を書き込む
2. そのシールを、身の回りにあるモノに2枚貼る
3. カメラで撮影する
野村浩の作品「EYES」の制作方法は、このように至ってシンプルです。ただ、その子供の遊び のような行為から、とても興味深い作品が生まれます。シールを身の回りのモノに貼った瞬間、 そのシールは目となり、先ほどまでのモノに命が宿り、みる “ 者 ” とみられる “ モノ ” の立場が 逆転するのです。鼻や口など他の顔の器官とは異なり、目は明らかに「生命」の象徴としての役 割を担っています。野村浩は、シールを貼るという、ほんの些細なことで、私たちが普段信じきっ ている現実に揺さぶりをかけるのです。
◉ 野村浩プロフィール
1995 年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
キヤノン写真新世紀第 3 回(1992 年)、第 5 回(1993 年)公募優秀賞受賞。
個展に、1997 年「THE GENESIS OF THE EXDORA WORLD」(Taka Ishii Gallery /東京)、 2008 年「目印商品 展」( LOGOS GALLERY /東京)、2017 年「Doppelopment」(POETIC SCAPE /東京)など多数。また 2012 年「PHOTOESPAÑA 2012 Asia Serendipity(スペイン) など海外のグループ展にも多数参加している。2010 年エルメスの季刊誌『LE MONDE
D’ HERMÈS』ゲストページに 10 ページにわたり『EYES』の作品が掲載された
◉ POETIC SCAPE(ポエティック・スケープ)
2011 年に東京・中目黒に開廊した芸術写真専門ギャラリー。取り扱い作家は野村浩、熊谷聖司、野村佐紀子、森山大道など
東京都目黒区中目黒 4-4-10 1F
COUNT DOWN Partyのお知らせ。
2017.12.20
rchotelkyotoyasaka COUNT DOWN Partyのお知らせ。
12月31日(日)21時〜、RC HOTEL 京都八坂では、ルーフトップを開放してカウントダウンパーティを行います。
清水寺の除夜の鐘を聴きながら、2017年を振り返り2018年を祝いたいと思います。
RC HOTEL 京都八坂の夜の姿です。
2017.12.15
RC HOTEL 京都八坂の夜の姿です。
伝統的建造物群保存地区にありながら、奇跡的に建てられた鉄筋コンクリート造陸屋根のアパートメントがRC HOTEL 京都八坂です。
観光客がいなくなったひっそりとした夜の八坂通りもおすすめです。
Ly×RC HOTEL京都八坂
2017.12.12
303号室はLy×RC HOTEL京都八坂///Lyのpaintingがこのお部屋には3つ展示されております。RCHOTELの地下にはLyのmuralが描かれているので訪れた際はチェック!
Ly
東京生まれ。ペインター。白と黒と、グレーを使い、海外で訪れた街並みや、幼い時から妄想していたランドスケープ(風景)を描く。その風景には自身の気持ちや想いを投影したモンスターが彷徨っている。
幼少よりアートスクールで絵を学び、11歳の時のデッサンの授業で一緒にスクールに通っていた友達に圧倒的な技術の差を見せつけられ挫折。スクールには通うものの、自由に描くのみ。絵は一向に上達せず、中学生の時にデッサンが下手なので美大には行けないと思い込み、美大への進学をやめる。
高校の時、ストリートアートに出会い、ミューラルペイント、グラフィティの魅力を知り、影響を受ける。Mural ArtやStreet Artを通したコミュニケーションを目指し制作している。高校生の時からハーモニー・コリンが神様。
東京を中心に日本(5ヶ所)、アメリカ、パリ、バンコク、マレーシアなど国内外でミューラルを残している。自分が想像する完璧なランドスケープを描くために制作している。
Selected works
Solo Exhibition「PARK’S GRAY」(2013,GALLERY TARGET/Tokyo)
Solo Exhibition「harmony 」(2014,Gallery COMMON/Tokyo)
Mural「HATEFUL LANDSCAPE」 (2014,MUJI at Shinjuku/Tokyo)
Mural「PARCO’S PARK」(2015,Shibuya PARCO/Tokyo)
Mural「LUVLUVLUV」(2015,The Jam Factory/Bangkok)
Solo Exhibition 「FAR FROM HOME」(2016, ISETAN JAPAN STORE/Malaysia)
RCHOTEL presents
2017.12.10
バスアメニティはベルガモット、マンダリン、ゼラニウム等のハーバル系シャンプー/コンディショナー/ボディウォッシュを全室にご用意しております。
凛としたハーブの香りが旅人の足取りを軽やかにしてくれます。
野村浩 vol.1「EYES」
2017.11.30
コンクリート造の古い共同住宅をリノベート
2017.11.10
八坂エリアに残された、コンクリート造の古い共同住宅をリノベート。無骨な建物の表情をそのまま生かし、ミニマルで洗練された宿泊施設に生まれ変わりました。